Google デスクトップをインストールした。
メモリを消費するので常駐プログラムはあまり好きではないのだが、
使ってみようという気にさせられた。
はじめはフローティング デスクバーで使っていたが、
サイドバーで出しておく方がいいなと感じて変更。
新着メールをチェックするのに、
「Google Desktop プラグイン for Becky!」もインストールした。
深夜のニュースでさえ見られない日があるので、
更新されるニュースをチェックするにはちょうどいい感じだ。
2006-1-4 1:53:53 by satotech
Posted in PC | Comments Off
ライヴ・アット・モントルー 1997
- 出版社/メーカー: ビデオアーツ・ミュージック
- 発売日: 2005/09/21
- メディア: DVD
“Live at Montreux 1997″を買いました。
サンボーン好きだし、マーカス・ミラーも好きだし、
エリック・クラプトン、ジョー・サンプルにスティーブ・ガッド。
こんなにすごいメンバーの演奏、生で観たかった。。
この曲はあのジャンル、、という聴き方でなくて、
素敵だなぁ、カッコいいなぁとただただ思います。
あんな風に熱く、優しく演奏したいなぁ。
ホントに良くて繰り返し観てます。
いい買い物でした!
2005-10-29 23:49:31 by satotech
Posted in Jazz | Comments Off
David SanbornのHearsay(日本版)にボーナストラックとして収録されている演奏がすごく好きです。
この曲を聴いたのがきっかけで「Saxってカッコいいな♪」と思うようになった。
最近まで仕事中心に過ごしてきたけど、久しぶりにSaxを吹く機会があり、奏法を思い出す中でこの曲を思い出して改めて聴いた。
やっぱりいいなぁ。
Hearsay
- アーティスト: David Sanborn
- 出版社/メーカー: Elektra
- 発売日: 1994/06/07
- メディア: CD
2005-9-26 0:28:47 by satotech
Posted in Jazz | Comments Off
「ソロをとる時、うまくいかなくてもそれをいちいち修正するな。
うまくいかないことはそのままにして、先へ進め。」
by Miles Davis
無責任な事はできない。
でも、悩んで立ち止まっているとそれだけで時間は過ぎていく。
「一歩ずつ確実に前に進んでいく。」
そんな気持ちを強く、持ち続けたい。
失敗する事は決して無駄じゃない。
無駄かもしれないけど、かけがえのない経験。
2005-9-10 10:31:08 by satotech
Posted in Jazz | Comments Off
デスクトップでは、Fedora Core3で使い始めてたけど、今日はWindows XP ProのノートにFireFoxをインストールしてみた。
フォントがMS P 明朝だったのでMS P ゴシックにとりあえず変更。
IEと違い、デスクトップのショートカットのプロパティから履歴の削除ができないことに気づいた。
IEに比べて少しパフォーマンスが悪いように感じるが、気のせいだろうか?
すぐ慣れるかな?
しばらく使ってみよう。
2005-7-10 13:31:51 by satotech
Posted in Browser | コメント(1) »