独習アセンブラ
- 作者: 日向 俊二
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2005/10/21
- メディア: 単行本
Javaへの勉強熱も少し落ち着いてきたこの頃、
書店で以前から気になっていた「独習アセンブラ」を購入した。
本を買うとき、表紙が傷だらけだと買う気が失せる。
自分が読んでいるうちに付く傷は良いが、
買う時点で傷だらけなのは困る。
状態の良い、きれいな表紙だったこと、
自分自身が落ち着いて勉強できる精神状態になっていることが重なり、
今回購入。
(買うのにやっぱり気分は大事だと思う。安くないし。)
仕事で使うわけではないのであくまでマイペースでやってみる予定。
2006-5-29 1:13:37 by satotech
Posted in Programming | Comments Off
ようやく読みました。
「陰日向に咲く」。
良かった。
カミさんにも薦めた。
陰日向に咲く
- 作者: 劇団ひとり
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2006/01
- メディア: 単行本
0:54:21 by satotech
Posted in Book | Comments Off
Webメールで使用しているPostPetをブログでも見られるようになりました。
でもブログからはおやつをあげられない。。
今後いろいろ機能は増えるのだろうか?
2006-5-1 23:32:50 by satotech
Posted in BlogParts | Comments Off
ベスト・キッド
- 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
- 発売日: 2004/06/23
- メディア: DVD
ふと店頭に並んでいたDVDを購入。
当時も感動した。今あらためて観ると、また感動。
そして、「最近こういう映画無いなぁ」と感じた。
ミヤギさんは、ダニエルに車のワックスがけやペンキ塗り、床磨きをさせる。
日常の動作がそのまま空手の修行となる。
職場に新人は毎年入ってくるけれど、
何かを教える時、ただ教えるのはあまり好きじゃない。
何というか、面白くない!
その人がさらに深く追求してくれる姿勢をもってくれるように、
「日常の連続」の中にヒントがあることを意識してもらえるように伝えたい。
ネットで新しい情報を熱心に探すというスタンスは現代的に保ちつつ、
個々の情報に振り回されない姿勢、自分の道を見つける楽しみを大事にしたい。
いいセリフがいっぱい。
「道を歩く。右側大丈夫。左側大丈夫。真中…グチャッ。やるならやる。やらないならやらない。中途半端が一番危険。」
「バランスが大事。バランスが良ければカラテも人生もグッド」
「右円、左円。吸って吐いて。呼吸が大事。」
by ミヤギさん
2006-4-29 10:04:51 by satotech
Posted in Movie | Comments Off
ライフハックプレスに載っていた「FreeMind」でマインドマップを書いてみた。

簡単で書きやすい、頭がすっきりする。
いろんなテーマで書いてみると楽しいかも。
2006-4-28 0:51:19 by satotech
Posted in Life Hacks | コメント(1) »